内航船向:取扱製品
プレートヒーター
カロリーファイヤー(温水器)
メンブレンドライヤー
電気式加熱器
N2タンク/エアータンク
プレート式熱交換器
燃料油粘度調節器(鷺宮製作所)
燃料油粘度調節器(VAF)
スパークアレスタ
液面計
(ムサシノ機器)舶用クレーン
(南星機械)バラスト制御装置
タンククリーニングマシン
水力ファン
エアヒーター
ウィルデンポンプ
厨房機器
風呂用循環温浴器
(コロナ工業)
-
プレートヒーター(ハリソン式熱交換器)
熱媒油や蒸気を利用して燃料油/潤滑油や温水をご使用温度まで加熱するための熱交換器です。内部には多段式のコアを採用し効率良く熱の交換を行います。
スナッバー(脈動緩衝器)
-
カロリーファイヤー(温水器)
タンク型
-
<商品仕様一例: CFT-400C-E型>
●タンク容量: 400L
●電気ヒーター: 5KW
●タンク材質: SUS316L
●安全弁: 0.5MPa
ライン型
-
<商品仕様一例: CFL-2000-SE型>
●清水循環量: 2000L/hr
●入口温度: 20℃
●出口温度: 70℃
●ヒーター蒸気量: 245kg/hr
●電気ヒーター: 15KW
●安全弁: 0.65MPa
●ポンプ: 2㎥/hr-8m
●モーター: 0.4kw
-
メンブレンドライヤー(制御空気乾燥機)
圧縮空気中の水蒸気を除去して乾燥圧縮空気を得るためのポリイミド製中空糸膜を使用したドライヤーです。
-
<商品仕様一例: UMS-B10V型>
●処理空気量: 30N㎥/hr
●空気入口圧力: 0.69MPa
●空気露点温度: -20℃
●付属品: エアーフィルター、オイルミストセパレーター 各1台
原理
構造・メカニズム
-
電気ヒーター
ヒーターエレメントを使用しサーモスタットで設定した温度まで燃料油/潤滑油や清水を加熱します。より高精度な温度調整を可能にするサイリスタ(SCR)制御のヒーターユニットもご用意できます。
ライン型
フランジ型
-
N2タンク/エアータンク
金澤鐵工製
“日本初の高圧容器認可メーカーとしての伝統と歴史が現代に息づきます”
主に中大型ディーゼルエンジンに採用される空気始動に対応した空気槽です。
メーカーホームページ: http://www.kanazawatekko.com/ (金澤鐵工(株))
-
プレート式熱交換器
日阪製作所製
プレート式熱交換器とは、プレス加工した波形の金属プレートを重ね合わせて形成する流路に温度の異なる流体を交互に流し、伝熱プレートを介して両流体の熱を授受させる機器です。
伝熱プレートの形成枚数を増減することによって仕様に応じた効率的な熱交換を実現できます。<機器の輸出規制について:「輸出規制該当品」>
本機器は、安全保障貿易管理により外国為替及び外国貿易法(外為法)に基づく輸出規制貨物に該当する場合がございます。
本機器、及び本機器を構成する部品等を日本から輸出する場合、および海外の設置先から再販売、再移転、再輸出する場合には事前にお問合せください。メーカーホームページ: https://www.hisaka.co.jp/ ((株)日阪製作所)
-
燃料油粘度調節器
鷺宮製作所製
本システムは、ディーゼル機関等の燃料粘度を適正にコントロールするシステムで、粘度センサーと粘度コントロールユニットで構成されます。
燃料油ライン上に設けられた粘度センサーにより粘度に比例した信号を粘度コントローラーに送り、燃料油が適正粘度になるよう加熱器を制御、希望する粘度に保持制御します。
また、2020年1月より発効となるIMO(国際海事機構)硫黄分規制に対応する適合油にもご使用頂けます。(型式:VCU-Mタイプのみ)- <VCU-S型 仕様>
●計測可能範囲: 4~50cSt
●表示可能範囲: 5~30cSt
●設定範囲: 5~25cSt
●精度保証範囲: 11~19cSt
- <VCU-M型 仕様>※適合油対応タイプ
●計測可能範囲: 1~50cSt
●表示可能範囲: 2~30cSt
●設定範囲: 3~25cSt
●精度保証範囲: 2~50cSt
システム構成(電気ヒーター使用例)
システム構成(熱媒/蒸気ヒーター使用例)
メーカーホームページ: https://www.saginomiya.co.jp/ ((株)鷺宮製作所)
-
燃料油粘度調節器
-
VAF Instruments社製(オランダ)
日々進歩を続ける船舶用の主機関は、その性能を最大限に発揮するため、また本機関の保護のため、気筒内に噴射する燃料油の粘度や温度を最適管理して燃焼することが必要です。
VAF粘度調節器は、重要プローブであるViscoSense 3 粘度計測システムを用いて燃料油の、連続的で正確な粘度と温度を常にモニターし、主機関が必要とする燃料油の粘度を最適にコントロールします。
ViscoSense 3 粘度計測システム
-
主な特徴
●革新的な粘度計測原理
●コンパクトで設置場所選定が容易
●船舶搭載の主機関及び発電機関用C重油の粘度調節に最適
●燃焼効率の増加
●内部失火の減少
●加熱方法に関係なく全ての燃料油加熱器に対応
●連続的で正確な計測、電子制御により全ての異なる工業用液体に対応
●粘度計測レンジ: 0~25cSt から 0~1,000cSt
●防爆仕様も可能。
典型的な配管系統図
(例:蒸気または熱媒ヒーターを使用したシステム)メーカーホームページ: https://www.vaf.nl/ (VAF Instruments B.V.)
-
スパークアレスタ/サイレンサ
大晃産業製
HZME型消音器は、1976年に日立造船にて開発し、日本舶用機関学会誌(現、日本マリンエンジニアリング学会誌)に発表しており、その後、実船試験を重ね1979年より日立造船モデルエンジニアリングにて製造・販売をしてきました。
1988年からは、株式会社大晃産業が設計から販売までの一括業務を移管/継承し8,200台を超えるロングセラー商品となっています。サイレンサユニット群
-
ターゲットサイレンサ
必要減衰量や圧力損失、希望サイズに合わせ詳細設計をします。
サイレンサ・スパークアレスタ・スパークレスサイレンサの3種類のタイプに対応しています。
サイレンサ
低・中周波数域での減衰に効果がある膨張タイプです。
減衰量:公称15dB(A)
スパークアレスタ
ディーゼル機関、ボイラなどから排出される燃焼ガス中の火の粉を粉砕、冷却することによって、爆発、火災などの直接的な原因を取り除こうとするものです。 (第1級以上の性能)
機能として要求されることは、火の粉を放出しないことに加えて、排気抵抗値が小さいことも特長です。
スパークレスサイレンサ
サイレンサとスパークアレスタの機能を融合したコンビネーションタイプのため、軽量・省スペースです。
減衰量:公称10dB(A)
その他製品:
シェル&チューブ式熱交換器、温度・圧力調整弁各種、電気ヒートトレース、流量計、海洋生物付着防止装置、船尾菅軸封装置、カーゴバルブ
※お問合せフォームはこちら
救命艇・救助艇・ダビット
(ハテッケ Hatecke)救命艇ダビット(関ケ原製作所)
バラスト水処理装置
(バルチラ Wartsila)造水器 (ノルウォーター Norwater)
電気式加熱器
プレートヒーター
カロリーファイヤー(温水器)
メンブレンドライヤー
また、ドイツ ハテッケ社の認定エンジニアも在籍しておりますので、年次検査やサービス等のご用命がございましたらお気軽にお問合せください。
※お問合せフォームはこちら
-
救命艇・救助艇・ダビット
弊社は、世界有数の救命艇メーカーであるドイツ・ハテッケ社製品の輸入代理店です。
長年、フリーフォール式の救命艇製造に携わってきた同社だからこそ実現できる高品質、及び高剛性の構造により、有事の際でも安全に、且つ速やかに乗員を退船させることができます。フリーフォール式救命艇及びダビット
救助艇
救助艇クレーン
(ドイツGlobal Davit社製)メーカーホームページ: https://www.hatecke.de/ (Hatecke GmbH)
https://www.global-davit.de/ (Global Davit GmbH) -
プレートヒーター(ハリソン式熱交換器)
熱媒油や蒸気を利用して燃料油/潤滑油や温水をご使用温度まで加熱するための熱交換器です。内部には多段式のコアを採用し効率良く熱の交換を行います。
スナッバー(脈動緩衝器)
-
カロリーファイヤー(温水器)
タンク型
-
<商品仕様一例: CFT-400C-E型>
●タンク容量: 400L
●電気ヒーター: 5KW
●タンク材質: SUS316L
●安全弁: 0.5MPa
ライン型
-
<商品仕様一例: CFL-2000-SE型>
●清水循環量: 2000L/hr
●入口温度: 20℃
●出口温度: 70℃
●ヒーター蒸気量: 245kg/hr
●電気ヒーター: 15KW
●安全弁: 0.65MPa
●ポンプ: 2㎥/hr-8m
●モーター: 0.4kw
-
メンブレンドライヤー(制御空気乾燥機)
圧縮空気中の水蒸気を除去して乾燥圧縮空気を得るためのポリイミド製中空糸膜を使用したドライヤーです。
-
<商品仕様一例: UMS-B10V型>
●処理空気量: 30N㎥/hr
●空気入口圧力: 0.69MPa
●空気露点温度: -20℃
●付属品: エアーフィルター、オイルミストセパレーター 各1台
原理
構造・メカニズム